有機質肥料WEB資料館

新有機質肥料講座(総論編)ページ30/57

スライド30:土壌の可給態窒素

2-10 土壌の可給態窒素

植物が吸収している土壌中の有機態窒素化合物は何か?このことに迫る前に、土壌に有機物が施用されたとき、含まれる有機態窒素が無機化されるまでの様子をみてみましょう。図30-1はC/N比の異なる有機物が土壌に施用されたときの無機態窒素生成を経時的にみたものです。これは、第1章でみてきた無機化試験に他なりません。有機物は微生物分解を受けますが、その中の炭素(エネルギー源)と窒素を利用して微生物の菌体が構成されます。窒素が不足すると土壌中の無機窒素まで利用するために「窒素飢餓」が起こります。有機物(エネルギー源)がなくなると、菌体自身が自己消化を起こし、最終的には無機態窒素として放出されます。C/N比が大きいほどエネルギー源が大きく、一定の窒素で増殖した微生物は死滅と増殖を繰り返し、維持され、無機態窒素の放出は遅れ、窒素飢餓状態が長く続くことになります。窒素を含む有機物が土壌に施用されて放出される無機窒素量は、同量の化学肥料(無機態窒素)を超えることはありません。
丸本111)は、植物残渣を土壌に添加して半年間培養し、土壌固有のアミノ酸組成に近づくとともに微生物細胞壁のアミノ酸組成に極めて近似していたと報告しています。植物残渣に含まれる有機態窒素は、無機態窒素に移行する前に、一旦微生物菌体の一部として土壌に蓄えられます。いわゆる「可給態窒素」と言われているものです。ミューラーらは、有機物を施用すると微生物バイオマス(生きている微生物の存在量)が急激に増大し、その後バイオマスの減少(微生物の死滅)が起こっても、それに見合う無機態窒素は放出されてこなかったとしています2)。菌体が死滅し分解されても直ぐには無機化されることはなく、相当量の菌体残渣(分解されにくい細胞壁物質)が土壌に貯留されます。この貯留物は土壌中のアルミニウムや鉄と反応して、より安定化した形で蓄えられていると考えられています113)。そして、一部はゆっくりと分解され、無機態窒素として土壌に放出されます。その様子を概念的に示すと図30-2のようになります。

Copyright Seiwa Fertilizer Ind. Co., LTD All rights Reserved

前のページへ 次のページへ 引用文献ページへ(新しいタブ)
本講座全文(PDF)のダウンロード

新有機質肥料講座(総論編)トップページ
有機質肥料と有機質資材の関係 ・・・・・・・・・・ 1
有機質肥料の働きと効果 ・・・・・・・・・・ 2
第1章 土壌中での分解特性から見た有機質肥料の肥効と安全性 ・・・・・・・・・・ 3
第2章 植物による有機態窒素の直接吸収-無機態窒素だけでは説明出来ない植物の存在 ・・・・・・・・・・ 20
一部の植物が直接吸収するPEONの発見、アミノ酸や核酸は効くのか?・・・
2-1 無機態窒素では説明できない例 ・・・・・・・・・・ 21
2-2 有機質肥料に含まれるアミノ酸・核酸分析例 ・・・・・・・・・・ 22
2-3 有機質肥料施用土壌中のアミノ酸生成 ・・・・・・・・・・ 23
2-4 管理来歴の異なる土壌中アミノ酸濃度 ・・・・・・・・・・ 24
2-5 アミノ酸の施用効果 ・・・・・・・・・・ 25
2-6 核酸の施用効果 ・・・・・・・・・・ 26
2-7 アミノ酸の直接吸収の可能性① ・・・・・・・・・・ 27
2-8 アミノ酸の直接吸収の可能性② ・・・・・・・・・・ 28
2-9 土壌中アミノ酸の直接吸収と効果発現の可能性 ・・・・・・・・・・ 29
2-10 土壌の可給態窒素 ・・・・・・・・・・ 30
2-11 土壌の有機態窒素PEON(ペオン) ・・・・・・・・・・ 31
2-12 PEONの生成・性質と植物による吸収 ・・・・・・・・・・ 32
第3章 有機質肥料と土壌環境-土壌団粒を中心に ・・・・・・・・・・ 33
第4章 有機質肥料と作物品質-作物品質向上メカニズム ・・・・・・・・・・ 42
有機質肥料・まとめ ・・・・・・・・・・ 54
巻末解説(古細菌) ・・・・・・・・・・ 55
参考文献・引用文献 ・・・・・・・・・・ 56
後書き ・・・・・・・・・・ 57

 Get Adebe Acrobat Reader PDF形式のデータをご覧いただくには、 アドビシステムズ社のAdobe Reader が必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方はAdobe社のサイトからダウンロードしてください。