有機質肥料WEB資料館

新有機質肥料講座(総論編)ページ22/57

スライド22:有機質肥料のアミノ酸・核酸分析例

2-2 有機質肥料のアミノ酸・核酸分析例

表22-1と表22-2には、弊社で行った有機入り化成肥料中に含まれるアミノ酸と核酸関連物質の分析結果を示しました(未発表、本銘柄は現在登録失効)。この肥料は、有機質肥料を97%(原料配合重量割合)、含有窒素成分とりん酸成分の全量が有機質肥料に由来するものです。全加水分解アミノ酸(蛋白質等を形成するアミノ酸、遊離アミノ酸を含むアミノ酸全量)のうち、遊離アミノ酸の占める割合は2.5%でした。アミノ酸の遊離率はプロリンが最も高く、7.1%で、次いチロシン5.8%でした。その他のアミノ酸の遊離率は、0.6~4.4%でした。核酸類を調べると、ヌクレオシドとヌクレオチドが1%弱、リボ核酸(RNA)を0.6%含有していました。
1960年頃から1980年代にかけて、アミノ酸の作物生育に対する有効性が報告されました14, 52, 53, 84) 。その後、中国農試89)は、土壌に施用されたアミノ酸の25%前後が土壌微生物に取り込まれ、施用後1週間ですべて消失していることを報告しました。また、山室ら61)によれば、2~3日でほとんどのアミノ酸がアンモニアに変化したと推定されています。
この分析例にある肥料を200kg/10a施用すると、持ち込まれるアミノ酸量(土壌中で蛋白質から生成される量は含まず)は、わずか数グラム/10aからプロリンでも40グラム/10a程度です。有機質肥料に含まれる遊離アミノ酸が直接作物に作用するとは考えられません。何らかの作用が期待できるとしたら土壌中の分解過程で生成されるアミノ酸でしょう。核酸類についても同様のことが言えるのではないでしょうか。

※アミノレブリン酸(ALA)は、わずか数グラム/10aで高い効果を示す。

Copyright Seiwa Fertilizer Ind. Co., LTD All rights Reserved

前のページへ 次のページへ 引用文献ページへ(新しいタブ)
本講座全文(PDF)のダウンロード

新有機質肥料講座(総論編)トップページ
有機質肥料と有機質資材の関係 ・・・・・・・・・・ 1
有機質肥料の働きと効果 ・・・・・・・・・・ 2
第1章 土壌中での分解特性から見た有機質肥料の肥効と安全性 ・・・・・・・・・・ 3
第2章 植物による有機態窒素の直接吸収-無機態窒素だけでは説明出来ない植物の存在 ・・・・・・・・・・ 20
一部の植物が直接吸収するPEONの発見、アミノ酸や核酸は効くのか?・・・
2-1 無機態窒素では説明できない例 ・・・・・・・・・・ 21
2-2 有機質肥料に含まれるアミノ酸・核酸分析例 ・・・・・・・・・・ 22
2-3 有機質肥料施用土壌中のアミノ酸生成 ・・・・・・・・・・ 23
2-4 管理来歴の異なる土壌中アミノ酸濃度 ・・・・・・・・・・ 24
2-5 アミノ酸の施用効果 ・・・・・・・・・・ 25
2-6 核酸の施用効果 ・・・・・・・・・・ 26
2-7 アミノ酸の直接吸収の可能性① ・・・・・・・・・・ 27
2-8 アミノ酸の直接吸収の可能性② ・・・・・・・・・・ 28
2-9 土壌中アミノ酸の直接吸収と効果発現の可能性 ・・・・・・・・・・ 29
2-10 土壌の可給態窒素 ・・・・・・・・・・ 30
2-11 土壌の有機態窒素PEON(ペオン) ・・・・・・・・・・ 31
2-12 PEONの生成・性質と植物による吸収 ・・・・・・・・・・ 32
第3章 有機質肥料と土壌環境-土壌団粒を中心に ・・・・・・・・・・ 33
第4章 有機質肥料と作物品質-作物品質向上メカニズム ・・・・・・・・・・ 42
有機質肥料・まとめ ・・・・・・・・・・ 54
巻末解説(古細菌) ・・・・・・・・・・ 55
参考文献・引用文献 ・・・・・・・・・・ 56
後書き ・・・・・・・・・・ 57

 Get Adebe Acrobat Reader PDF形式のデータをご覧いただくには、 アドビシステムズ社のAdobe Reader が必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方はAdobe社のサイトからダウンロードしてください。