有機質肥料WEB資料館

新有機質肥料講座(総論編)ページ19/57

スライド19:有機質肥料の肥効と施用法

1-16 有機質肥料の肥効と施用法

本項では、有機質肥料の無機化特性からみた肥効と発芽・活着阻害作用等の面から有機質肥料の使い方について考察してみたいと思います。
作物生育は土壌中無機窒素量によって決まる(無機栄養説)と仮定すれば、有機質肥料は無機肥料に比べ肥効(窒素の吸収・利用率)は低いと言えます。有機質肥料の収量は、無機肥料に及ばないとされています。特に冬作ではその影響が大きいと考えられます。無機肥料に比べて少し多めに施す、有機と無機の併用を考えることも必要でしょう。寒冷地水稲の元肥全層施肥では2割程度の増施が必要だと言います(樋口太重博士私信)。また、葭田隆治博士はスターターとしての無機肥料の必要性を説いています。無機化特性の異なる有機質肥料の併用も効果的です。「有機入り化成肥料」の利用は、簡便で理にかなった方法と言えます。塩類集積を起こしやすいハウス栽培では、肥効の弱い有機質肥料の方が安全で、化成肥料より増収する例もありました70)。しかし、郡司掛ら(図19-1) 88)によれば、有機質肥料からの初期無機窒素供給量は果菜類による養分吸収量よりかなり多くなっています。有機質肥料区の、特に初期生育や収量を窒素無機化特性だけでは説明できません。油かす類の多肥は亜硝酸ガス障害の危険、施用直後の発芽阻害・活着阻害があります。播種・植え付けの2週間前に土壌とよく混和することも重要です。

図19-1_トマト・メロンの窒素吸収量と有機物からの窒素供給量
図19-1 トマト・メロンの窒素吸収量と有機物からの窒素供給量(郡司掛ら88))
Copyright Seiwa Fertilizer Ind. Co., LTD All rights Reserved

前のページへ 次のページへ 引用文献ページへ(新しいタブ)
本講座全文(PDF)のダウンロード

新有機質肥料講座(総論編)トップページ 
有機質肥料と有機質資材の関係 ・・・・・・・・・・ 1
有機質肥料の働きと効果 ・・・・・・・・・・ 2
第1章 土壌中での分解特性から見た有機質肥料の肥効と安全性 ・・・・・・・・・・ 3
1-1 有機質肥料の窒素無機化 ・・・・・・・・・・ 4
1-2 無機化した窒素の硝酸化成_ ・・・・・・・・・・ 5
1-3 有機質肥料の硝酸化成抑制作用 ・・・・・・・・・・ 6
1-4 無機化に及ぼす地温の影響 ・・・・・・・・・・ 7
1-5 無機化に及ぼす土壌水分の影響 ・・・・・・・・・・ 8
1-6 畑地と水田での無機化特性の比較 ・・・・・・・・・・ 9
1-7 施肥時期と窒素無機化 ・・・・・・・・・・ 10
1-8 窒素肥効に及ぼす油脂の影響 ・・・・・・・・・・ 11
1-9 有機質肥料の無機化特性(まとめ) ・・・・・・・・・・ 12
1-10 有機質肥料の窒素肥効 ・・・・・・・・・・ 13
1-11 有機質肥料の施用効果(露地) ・・・・・・・・・・ 14
1-12 有機質肥料の連用効果(ハウス) ・・・・・・・・・・ 15
1-13 有機質肥料の発芽抑制作用 ・・・・・・・・・・ 16
1-14 有機質肥料の安全性 ・・・・・・・・・・ 17
1-15 有機質肥料と亜硝酸ガスの発生 ・・・・・・・・・・ 18
1-16 有機質肥料の肥効と施用法 ・・・・・・・・・・ 19
第2章 植物による有機態窒素の直接吸収-無機態窒素だけでは説明出来ない植物の存在 ・・・・・・・・・・ 20
一部の植物が直接吸収するPEONの発見、アミノ酸や核酸は効くのか?・・
第3章 有機質肥料と土壌環境-土壌団粒を中心に ・・・・・・・・・・ 33
第4章 有機質肥料と作物品質-作物品質向上メカニズム ・・・・・・・・・・ 42
有機質肥料・まとめ ・・・・・・・・・・ 54
巻末解説(古細菌) ・・・・・・・・・・ 55
引用文献・参考文献 ・・・・・・・・・・ 56
後書き ・・・・・・・・・・ 57

 Get Adebe Acrobat Reader PDF形式のデータをご覧いただくには、 アドビシステムズ社のAdobe Reader が必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方はAdobe社のサイトからダウンロードしてください。