製品紹介 トップ > 製品紹介 > トップ>肥料関連製品>緩効性肥料・一発肥料 長肥効 硝酸化成抑制材(ジシアンジアミド)を含有した粒状肥料です。 窒素の土壌中での硝酸態への変化(硝酸化成)を抑制することで、 畑作物の窒素肥効の長期間の持続と硝酸態化による流亡防止(利用率向上)に効果的です。 肥効調節型肥料「セイワコート」 低温溶出性に優れており、季節による肥効の違いが小さい、被膜殻が水に浮かない、植物由来樹脂を約50%使用し環境にやさしい、などの特長を有する被覆尿素(一発型肥料)です。 脱プラへの取り組み 樹脂被覆肥料は、被膜殻が河川を通して海域に流れ込むとマイクロプラスチックとして環境に負荷をかけることがあります。業界3団体では、2030年までにプラスチックを使用した肥料の全廃を目指すことが表明されました。樹脂被覆肥料に頼らない一発肥料への取り組みを行っております。 OK有機入り一発(110日タイプ) つや姫やコシヒカリなど、早生系特別栽培水稲を対象とした低コスト一発肥料です。 フェザーミールを主体とした有機入り化成肥料(タブレット)と硫黄被覆尿素(SCU)を配合したBBタイプの一発肥料です。 品種・地域・栽培体系に応じたバリエーションも可能。 硝酸化成抑制材添加硫安「硝抑硫安」 硫安に硝酸化成抑制材(ジシアンジアミド)を添加し、ブリケット成形した粒状肥料です。土壌中での硝酸化成が抑制されるので、肥効が緩やかで窒素流亡が抑えられので環境にもやさしい窒素肥料です。乾田直まき栽培や茶などの好アンモニア作物に最適。 緩効性ペースト肥料「たくみペースト」 ウレアホルムとジシアンジアミドを使用した緩効性ペースト肥料です。 初期肥切れと過剰分げつを起こしにくいペースト肥料です。2段施肥機の使用した試験では、穂肥を省略しても、慣行栽培と概ね変わらない収量が得られました。